
DaiGo氏のYouTubeにハマり、(ニコ動有料会員検討中)朝食べない所謂プチ断食をここ1カ月くらいしてるんだけど、便秘がすごいつらい
だから朝は白湯やめて、プチ断食じゃなくなっちゃうけど、砂糖入れないミルクティーを2日連チャンで飲んだらちょっと解消したかもしれない— Sak! (@saaaaaaki_06) March 16, 2019

この口コミは、1ヶ月もプチ断食してるけど”便秘がすごつらい”と言ってるね。
便秘気味だったのでプチ断食(12時間)。
いい感じにスッキリ✨— 紺 11w (@cake_by____) March 1, 2020

でもこっちでは、プチ断食で便秘がスッキリ解消って言ってるけど…。
一体、どっちを信じればいいんだろう!?
そこで今回は、


そんな疑問にお答えします。
プチ断食上級者(自称)の管理人が体験談から導き出した答えと、ネット上にある様々なプチ断食体験者の口コミから、便秘効果はあるのか・ないのかを検証します。
※リンククリックで記事の該当箇所へ飛びます。
記事の目次
プチ断食の便秘効果は嘘なのか?【体験者の口コミ】
プチ断食で便秘になった口コミ
DaiGo氏のYouTubeにハマり、(ニコ動有料会員検討中)朝食べない所謂プチ断食をここ1カ月くらいしてるんだけど、便秘がすごいつらい
だから朝は白湯やめて、プチ断食じゃなくなっちゃうけど、砂糖入れないミルクティーを2日連チャンで飲んだらちょっと解消したかもしれない— Sak! (@saaaaaaki_06) March 16, 2019

この方は、プチ断食を1ヶ月も実践しているのに便秘が辛いと仰ってますね。
ただし。「ミルクティーを2連チャンで飲んだらちょっと解消した」と言っているので、水分を十分に摂取していなかった可能性があります。
便秘解消のプチ断食について。
友達に便秘解消にはプチ断食がいいと聞いて、昨日の夜から断食を始めました。
私は元々便秘がひどく、週に1回くらいしか出ず、しかも出てもスッキリしないので、1〜2ヶ月にいっぺん嘔吐と共に物凄い腹痛がおこり、下痢になって出す。って生活をしています。
そこで、断食を始め、水だけの生活をしてるんですが、喉はすごい乾き、水分もわりと取ってると思うんですが、全く便意が感じれません。
そこで、調べてみると、断食で余計に便秘になる人もいるとか……
出典:Yahoo!知恵袋

この方は、水分も十分に摂取しているものの、全く便意が感じないと言っています。
ただし「私は元々便秘がひどく」と言っている点がポイントで、何回目の断食かは分かりませんが、まだプチ断食による便秘解消効果を実感できるまで内臓が回復していない可能性が高いですね。
プチ断食ってむしろ便秘になりませんか?
プチ断食をネットでみてちょっと疑問になりました。
以前、風邪をひいて、水のみの絶食状態になり、その後お粥で回復…という(望んでないのに)プチ断食状態になったことがあります。
その後1週間くらい軽い食事しかできず、食べ物が足りなかったのか、酷い便秘になりました。
プチ断食のサイトによると、上のような状態で便秘が治る!とか載ってますけど、反対の状態になりました…。
風邪だったからですか。それとも、プチ断食の方が嘘なんですか?私は食べないと便秘になるので、胃腸を休めて便秘を治すっていうのが理解できません。
断食して便秘治った人いるんでしょうか??出典:Yahoo!知恵袋

この方のケースでは、酷い便秘になりました、と言っていますが、『風邪をひいて~(望んでないのに)プチ断食状態になった』とあるように、正しいプチ断食を実践している状態ではありません。
風邪ですから、身体にウイルスが入っている状態なので、内臓も当然正常の状態ではありません。
最近ダイエットでプチ断食を始めました。夕方18:00から次の日のお昼までの断食です。それまで軽い食事制限とランニングはしていて便秘など一度も無かったのですがプチ断食を始め一週間ほどでていません。
調べてもプチ断食は逆に便秘が改善されるという記事ばかりです。ただ今まで多かったおならの回数は格段に減りました。トイレに行っても出ないしなんだかお腹がムカムカするので解消する方法、また同じ経験がある方いらしたらお聞かせください。
出典:Yahoo!知恵袋

この方は、プチ断食を始め一週間ほどでていません。と仰っています。
ただ‥『最近ダイエットでプチ断食を始めました。』ダイエットを目的として実践しています。要するに、プチ断食を始める前までの摂取カロリー自体も低かった可能性が高いです。
内臓に食べ物が無ければ、便は当然出ませんし、少なければ内臓の働きも弱まる可能性がありますね。
https://twitter.com/atoymyota/status/1242977552769019904?s=20

この方は。。。汗、プチ断食明けの暴食…そしてモーレツな便秘。なので、プチ断食が原因と言えば原因ですが…。
これも、正しい方法でやっていないからですね。特に、プチ断食後の回復食をしっかりとっていないから暴食に走ってしまった可能性が高いです。
プチ断食で食べ物になれていない胃腸に対して、急に暴食をすると驚いて便秘や腹痛などの症状がおこることがあるので注意が必要です。
プチ断食で便秘になってしまったという方の口コミを見てきましたが、まとめると以下が原因のようです。
- 正しい方法で実践していない
- すぐに便秘解消の効果が出ると勘違いしている
- ダイエット目的で実践している
プチ断食で便秘が解消した口コミ

次に、プチ断食で便秘が解消したという方の口コミを見ていきましょう。
朝食・昼食を抜いて夕食しか取らないプチ断食(intermittent fasting)を始めてから1年が経過した。プチ断食前と比べて、贅肉が落ちたので5キロ痩せた。意外な副作用として、一時期便秘にかかったが、それも自然に過ぎ去った。それ以外は何の不調も感じず、良い事ばかりだったので、これからも続けたい。
— Uncle Monoglot (@UncleMonoglot) March 7, 2020

この方は、プチ断食を1年以上実践している強者なので、参考になるポイントが沢山。
まず『一時期便秘にかかったが、それも自然に過ぎ去った』という点。
やはり、プチ断食を始めた当初は食べ物を摂取する量も少なくなり、内臓も回復しきれていないため便秘を発症することがあります。
しかし、正しくプチ断食を継続していけば、便秘も解消するという事です。
また、
- 贅肉が落ちた(ダイエット効果)
- 何の不調も感じず(健康効果)
を実感されていることが分かりますね!
https://twitter.com/kanade_guitar/status/1234741020815839236?s=20
便秘気味だったのでプチ断食(12時間)。
いい感じにスッキリ✨— 紺 11w (@cake_by____) March 1, 2020
https://twitter.com/anemone64/status/1196599216031715333?s=20
便秘+がっつりパスタランチ食べたので23日22時~24日15時までの17時間プチ断食してたら、便秘治ったし腸が少しだけスッキリしたし、お腹すいてるのに慣れるから明日も猛烈に食べたくなるまでは無駄に食べずに空腹に慣れる生活を習慣化します
— はな (@hanasakuranna) October 24, 2019

その他にも、プチ断食で便秘解消の効果を実感されている方が沢山いました!
【結論】体験談からプチ断食は便秘に効果あり


体験者である管理人が出した答えは、プチ断食は便秘解消に効果あり!です。

でもさ、体験者の口コミだと、逆に便秘が酷くなったという声もあったけど‥?

確かに、プチ断食をやったからと言って即便秘が解消するかというとそれは違う。
あと、やり方によっては便秘が酷くなったり、便秘になってしまうコトもあるので、その理由を解説しよう。
- 効果が出るまでには時間が掛かる
- ダイエット目的でプチ断食を実践
- プチ断食を正しい方法で実践していない
便秘解消の効果が出るまでの時間

まず、便秘解消の効果がでるまでの時間は人それぞれ違うということ。
そして、日々の生活習慣、年齢、便秘のひどさによっても便秘解消までかかる時間はバラバラだという事を知る必要があります。
プチ断食の目的は”身体を本来の状態に戻す”こと。
暴飲暴食、不規則な生活習慣で疲れ切った身体(特に内臓)に休暇を与えて本来持っている力を取り戻してもらう事がプチ断食の一番の目的です。
便秘が起こる原因は様々ですが(体質や食生活、生活習慣、ストレスなど)、内臓が本来の働きを出来ていないことも大きな要因です。
ですから、内臓が本来の働きをする状態まで修復することが出来れば、必ず便秘解消には効果が出ます。
ただし、今までの荒んだ食生活や生活習慣を送ってきた期間が長ければ長いほど、内臓の疲労も酷くすぐに元の状態に戻る訳ではありません。
要するに、1回や2回のプチ断食では内臓が本来の力を取り戻すことは難しいのです。

なるほど!
便秘解消には内臓が完全に回復するまで待つ必要があって、それは人それぞれ時間が違う。
しかも、ある程度時間が掛かるってことね!

そうそう!その通り。
プチ断食をダイエット目的で実践

プチ断食の目的はダイエットではありません。
もちろん、摂取カロリーが減るので痩せます。が、プチ断食の期間で劇的なダイエット効果は期待できないのです。
また、ダイエット中も摂取カロリーを制限するため、胃腸に食べ物が少ない状態です。
そのため、胃腸の働きが落ちているためプチ断食でさらに食べ物が入らず便秘の症状を発症する可能性があります。

大腸に溜まった古い便が、新しく作られた便に押し出されることで便秘が改善することもあります。
正しい方法でプチ断食を実践していない
そして、プチ断食で便秘効果を実感できない方で一番多いのは”正しいやり方でプチ断食を実践していない”という事が言えます。
- 水分を十分に摂取しない
- 予備断食・回復食を知らない
- 体調不良時にプチ断食を実践
プチ断食中は、水分を十分に摂取する必要があります。
ですが、便秘を発症された方の中には水分をあまり摂取していない方がいました。これでは、腸に溜まった便を柔らかくすることが出来ないため、便秘解消の効果は得られないでしょう。
また、プチ断食を成功させるには、予備断食や回復食が大切です。
回復食を取らずに、プチ断食終了後に暴飲暴食では意味がありませんし、便秘を発症する原因になることも。
後は、体調不良時に強制的なプチ断食状態となっている方がいて、便秘になったという口コミも。
プチ断食は体調が整っている状態で実践をする必要があります。
なぜなら、プチ断食の目的が内臓を休ませて回復させることだからです。
体調不良時は身体が休まらない状態(ウィルスと戦っている)なので、プチ断食には一番向かない期間だと言えます。

正しいプチ断食のやり方については、以下の記事で詳しく解説していますので是非参考に。
まとめ:プチ断食は便秘解消に効果あり!
今回は「プチ断食の便秘効果は嘘なのか?【体験者の口コミから検証】」をテーマにお届けしました。
口コミを検証した結果としては、
【口コミ】便秘になった人、便秘が解消した人両方いた
ということ。
そして、プチ断食が原因で便秘を発症した人のポイントは以下の通りです。
※リンククリックで記事の該当箇所へ飛びます。
上記を理解して、正しい方法でプチ断食を実践すれば、便秘解消効果以外にも様々な良い効果を実感できます!
- 便秘解消効果
- ダイエット効果
- 健康効果

この記事の著者:K原、37歳既婚(娘2人)、”いつまでもオシャレな親父でいたい”をテーマに自分磨きに励む日々をブログでつづります!
プチ断食が便秘に効果があるのかを調べてみると、ネット上には両極端な口コミを見かけます。